学歴
- 2023.04 – 2025.09: 東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻 博士後期課程 博士(理学)
 - 2021.04 – 2023.03: 東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻 博士前期課程 修士(理学)
 - 2017.04 – 2021.03: 山形大学 理学部 物理学科 学士(理学)
 
職歴・活動
- 2025.10 – 現在: 日本学術振興会 特別研究員(PD)
 - 2023.04 – 2025.09: 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
 - 2022.04 – 2025.09: リサーチ・アシスタント( GP-PU(宇宙創成物理学国際共同大学院)、東北大学)
 - 2025.08: ティーチング・アシスタント( KEK サマーチャレンジ 第19回)
 - 2024.08: ティーチング・アシスタント( KEK サマーチャレンジ 第18回)
 - 2023.08: ティーチング・アシスタント( KEK サマーチャレンジ 第17回)
 - 2023.08: ティーチング・アシスタント( UK–Japan Young Scientists Workshop)
 - 2022.02 – 2022.03: ティーチング・アシスタント( KEK サマーチャレンジ 第15回)
 - 2021.10 – 2022.03: 自然科学総合実験 ティーチング・アシスタント(東北大学)
 - 2021.04 – 2022.03: 物理学実験 ティーチング・アシスタント(東北大学)
 - 2019.08 – 2019.09: 事務補助(留学生寮サポート、山形大学)
 
受賞
- 第80回年次大会日本物理学会学生優秀発表賞 /「MAMIにおける崩壊パイ中間子分光法による3ΛHの質量測定実験(4)」/日本物理学会(広島大学)
 - 第20回ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞 /「ハイパートライトンのΛ束縛エネルギーと寿命の高精度測定によるバリオン間力の解明」/日本ロレアル・日本ユネスコ国内委員会(大阪・関西万博)
 - ANPhA & AAPPS-DNP award for young scientist /“Precise Mass Measurement of Hypertriton via Decay Pion Spectroscopy”/APFB2025 (Van Lang University, Ho Chi Minh, Vietnam)
 - 令和6年度 黒田チカ賞 /青葉理学振興会
 - GPPU special award /“Progress in mass measurement of light hypernuclei and high-precision spectrometer calibration method at MAMI”/GPPU School 2024(Tohoku University)
 - The SNP-CNS Summer School Incentive Prize / ANPhA 2nd Award /“High-precision mass measurement of s-shell hypernuclei at MAMI”/SNP-CNS Summer School 2024(RIKEN)
 - The SNP school Incentive Prize / ANPhA 2nd Award /“Analysis status of decay-pion spectroscopy of s-shell hypernuclei”/SNP school 2023(J-PARC)
 - 第13回 測定器開発優秀修士論文賞 /修士論文 「高エネルギー光子・電子ビームプロファイルモニタの開発と加速器研究への応用」/ITDC 測定器開発センター
 - HUA 修士論文賞 /修士論文 「高エネルギー光子・電子ビームプロファイルモニタの開発と加速器研究への応用」/J-PARC Hadron Hall Users Association
 - QE1 Special Award /“Development of high energy photon and electron beam profile monitor and application to accelerator research”/2023 GP-PU Qualifying Examination 1
 - 令和4年度 東北大学 物理学専攻賞 /修士論文 「高エネルギー光子・電子ビームプロファイルモニタの開発と加速器研究への応用」
 - CLUSHIQ2022 ANPhA Incentive Award /“Current status of decay-pion spectroscopy of light Lambda hypernuclei at MAMI”/CLUSHIQ2022(Sendai International Center)
 - The Hashimoto prize / ANPhA 1st Award /“Measurement of the binding energy of Hypertriton at MAMI”/SNP school 2022(Tohoku University)
 - QBI2022 Best presentation award /“Realtime imaging of high energy gamma-ray beams from 1.3 GeV electron synchrotron accelerator at ELPH Tohoku”/QBI2022(RIKEN)
 - The SNP school Incentive Prize /“Development of Beam Position Monitor (BPM) for hypernuclear experiments in high-intensity photon beam line”/SNP school 2021(RCNP)
 - 令和2年度 山形大学 ふすま優秀発表賞 /卒業論文 “e−μ− → e−μ− differential cross section calculation”