International Conferences

Domestic Conferences

  • 「MAMIにおける崩壊パイ中間子分光法による3ΛHの質量測定実験(4)」 / 日本物理学会 2025年第80回年次大会
  • 「RARiS BM4 GeV光子ビームプロファイルモニタへの新ストリーミングDAQシステムの導入」 / 電子光理学研究拠点シンポジウム RARiS2025
  • “Measurement of Hypertriton Binding Energy at MAMI” (Invited talk) / RARiS研究会(旧 ELPH研究会)
  • 「MAMIにおける崩壊パイ中間子分光法による3ΛHの質量測定実験(3)」 / 日本物理学会 2024年第79回年次大会
  • 「MAMIにおける崩壊パイ中間子分光法による3ΛHの質量測定実験(2)」 / 日本物理学会 2024年春季大会
  • 「高エネルギー光子・電子ビームプロファイルモニタの開発と加速器研究への応用」 (第13回測定器開発優秀修士論文賞 招待記念講演) / 日本物理学会 第78回年次大会
  • “Investigation of s-shell hypernuclei with high-precision spectroscopy at MAMI” / J-PARCハドロン研究会2023
  • 「MAMIにおける崩壊パイ中間子分光法による3ΛHの質量測定実験」 / 日本物理学会 2023年春季大会
  • 「崩壊パイ中間子分光法によるハイパートライトンの質量測定実験」 / 第5回 KEKサマーチャレンジ世代間交流会
  • 「ELPH BM4光子ビームラインにおけるビームモニタリングシステムの開発」 / ELPHシンポジウム2023
  • 「MAMI の崩壊パイ中間子分光法による3ΛH の質量測定研究」 / Workshop "Strange Strong Force and Bound System 2022" (ST2-2022) / pdf
  • 「ELPH BSTリングにおけるGeV領域光子ビームプロファイル」 / 日本物理学会 2022年秋季大会
  • “Development of scintillating fiber detector for photon beam profiling at ELPH” / HIEI2022 Workshop / pdf
  • 「ELPH標識化光子ビームのオンラインモニタシステムの開発」 / 日本物理学会 第77回年次大会 2022
  • 「MPPCを用いたELPH標識化光子ビームのモニタリング検出器の開発」 / ELPHシンポジウム2022
  • 「First measurement of time-dependent photon beam profile at ELPH BM4 beamline」 / 第7回クラスター階層領域研究会
  • 「ハイパー核電磁生成実験のためのスペクトロメータ較正用粒子位置検出器」 / 日本物理学会 2021年秋季大会

International School

Seminar Talks

  • “1 GeV領域光子ビームプロファイルモニタの開発” / pdf / SPADI Alliance 勉強会
  • “Status of Kaos Spectrometer” / A1 Seminar for the A1 experiment (July 2022)

Others

  • “BM4ビームライン光子モニタの高度化” / 第28回 ELPH課題採択説明会